ブログ
高校1年生は、グループで「SDGSの達成に近づくプロジェクトを提案する」を課題にして探究活動に取り組んできました。 3月18日(火)に各班がそれらの解決策をポスター展示によるプレゼンテーションで発表しました。当日は「A実 […]
- 2025/03/18
- ブログ, 学校行事
3月5日(水)来賓・保護者・在校生列席の下、第83回卒業式を挙行しました。 尚、予定通り3月3日(月)に謝恩式、3月4日(火)に生徒会主催三送会,式当日の3月5日(水)に祝賀会を併せて行いました。 【三送会の様子】
12月14日(土)松蔭大学から教育開発センター長でコミュケーション文化学部長の石上七鞘先生を始め4学部の先生方が本校にお越しになり、松蔭大学の学部学科の説明と4学部の先生方による体験授業を行いました。 第1部は2年生を対 […]
修学旅行最終日は瀬戸大橋がかかる海の前で目を覚ましました。島々の間を漁船がゆっくりと行き交い、とても美しい朝でした。 バスに乗り、最初に着いたのは旧閑谷学校という、江戸時代に岡山藩主池田光政が庶民のために開いた学校です。 […]
修学旅行3日目は、尾道から始まりました。千光寺という山の上のお寺から見渡す景色は驚くほど美しく、天気にも恵まれて素晴らしい思い出になりました。 その後倉敷の美観地区へ行き、大原美術館では本物のモネの睡蓮を見て感動しました […]
修学旅行2日目は、早朝にホテル目の前の、浜辺の散歩から始まりました。 午前中は岩国の錦帯橋に見学に行きました。江戸時代に作られたという橋の大きさや技術にとても驚きました。 お昼は広島の中心地でお好み焼きを食べました。鉄板 […]
修学旅行の初日は新山口駅で新幹線を降り、特別天然記念物の秋芳洞や秋吉台を見学しました。大昔は海の底だったという土地の神秘と、壮大な自然の空気に触れて新鮮な1日になりました。 そのあと松陰神社にお参りをし、吉田松陰先生の功 […]
本日、高校2年生は11月5日(火)~8日(金)までの3泊4日の日程で、山陽方面への修学旅行に出発しました。 今回の修学旅行では,本校の校是となる「知行合一」を提唱された吉田松陰先生の所縁の地などを訪れます。
10/19日(土)・20日(日)に行われました松蔭祭(文化祭)の結果を発表いたします。当日、投票にご参加下さった皆様ありがとうございました。 【企画大賞】 1位 ダンス部 2位 3年「Ohana cafe」 3位 キャオ […]
文化祭(松蔭祭)は10/19・20に無事終了いたしました。当日ご来校下さいました方々に改めてお礼申し上げます。また,両日に行われました「企画大賞」「装飾大賞」「ポスター大賞」への投票もありがとうございました。各賞の結果は […]

